先日、梅干しの土用干し完了しました!
今回は20キロ近くで予定の倍の量になりました。
一部の梅は何個か前の記事で書いたけど、早めに干していたので今回干したのは15キロくらいになると思います。
相変わらず天気が安定しない
梅雨明けして、天気予報はずっと晴れマークだけど、雷雨だったり、にわか雨だったり、そんな天気だったけど、いい加減、もう干していいよね?と天気の都合もあるけど、自分の仕事の都合も考えたら今日からはじめなきゃ!っておもって干しはじめました。
いつもは留守でも外に梅を干してたんだけど、今回からは留守のときはサンルームで干すことにしました。
やっぱり、留守の時の急な雨にはあたりたくないー。雨に濡れた梅干しは美味しくないんだものね、
梅干しの室内干しも悪くはないのかも
うちのサンルームはお昼までしか太陽があたらない。
サンルームの役割をあまり果たさないサンルームですが、最近おもったんだけど、梅を干すには調度良いのかもと。
土用干しって夏の強い日射しよりか夏の終わりのような日射しの方がいい、なんてたまに聞くし、そういう意味では昼までだけ太陽の光があたるサンルームはもしかしたら案外いいのかな?と。
そんなわけで、家にいるときは外で干し、留守はサンルームで干す、というやり方は強すぎる太陽の日射しからの影響をいい感じに調整できてるのかなーと思ってる。
小さい梅、3日干してない梅
ちょっと小さめの梅は干して2日で干すのをやめて瓶に収納しました。
梅干しの作り方を調べると”3日干す”とあちこちで見ていたから梅干し作り初心者の時は何がなんでも3日干していた。
途中、梅がいい感じになっていたとしてもまだ3日たってないからまだ干さなきゃーと干していた。
その結果、悲惨な状態になることもあった。二日目はいい感じだったのに、3日目終わる頃には干からびてるという、、あの光景はもうみたくない。
そんなわけで、いい感じの梅になってたら3日をまたず瓶に収納してる。
3日干すというよりか、見た目や食感が自分好みになったら瓶に収納してる。
干してる途中に味見してますよ。
干してる途中の梅は普段、梅干しを食べない夫はこのときだけは食べる。ふわふわの梅干しもまた一年でこの時だけしか食べられないからわたしも好きなんだよなー
そんなわけで、味見もしてみて収納するか決めてる。
最後に干した梅。
まだ熱を持ってる梅だったけど、はやく収納したくて我慢できなくて瓶に詰めたら、、右下の瓶のようになった、、
心配なので瓶の蓋を半日開けておきました。
梅干しの土用干しは終わったけど、わたしの梅干し作りはまだまだおわらない。
これからの日々は梅干し観察の日々なのよー