【梅干し】絶対に三日三晩干さなきゃダメ??焼きすぎたら焦げるよね、干しすぎたら干からびるよね

37930243_2148326942098948_7484641306883391488_n

スポンサーリンク




もう7月下旬になるんですね、

暑くて暑くてそんな毎日を乗り越えようと必死でしたので気がついたらもう一ヶ月たっていたなんて!

あんな記事、こんな記事を書こうと、ワクワクしながら常日頃妄想(もちろん梅干しのこと!)していてはいたんだけど、妄想で止まっていて結局記事にできずじまい。

7月も終わろうとしているので7月の梅仕事を紹介します

梅雨が開けて急いで梅干しを干す!

梅_梅仕事_梅干し_土用干し_干しすぎ

7月となると小学生は夏休みに入るので、毎年うちの小学生はJALのスマイルサポートを利用し、子供達だけで実家へ帰省します。

6歳と8歳。乗り換えありのJALキッズお出かけサポート利用してみた

 

実家用に梅干しを持って行ってもらわないといけないので小学校の終業式までに梅干しを干し終わらなくてはなりません。

土用干しで大事な天気、連日天気予報は晴れマークばかり!

これなら梅干しも干し終わって持って行かせることができます。

天気予報通り、気持ちのいいくらいのカラッと晴れた天気と日差しが肌に当たるとジリジリするほど暑い夏が始まりました。

会う人会う人、みんな暑いですね〜なんていうけど、梅を干してるので私には喜びしかなかったですけどね!

とっても暑すぎる夏が始まったけど、今年はとっても嬉しい夏が始まってご機嫌でしたが・・・

 

焼きすぎたら焦げるよね、干しすぎたら、干からびるよね、

いつも肝心なことを忘れてしまう性分な私ですが、

今回もそれがでてしまいました。

梅雨があけてからものすごく高温で空気も乾燥していました。

干し始めてから曇り空になる日なんて一度もなく梅干しを干すのには十分な条件だったんですけど・・・

あまりにも天気が良すぎて干して三日目の朝にはかなりいい状態の梅干しが三日目干し終わる頃にはカラッカラに干からびてしまいました・・・

残念ながら写真はとっていなかったのですが、去年からやっている必殺技?梅酢につける作戦をすることにしました。

わたし好みの梅干しは干した梅をそのまま保存容器へ入れて梅自身から出た水分で梅がしっとりとなる、のが好みなので実は梅酢につけるのは好きではないんですが、しょうがないですね・・・

失敗してからは他の梅干しは二日間だけ干しました。

 

2018年の梅干しの完成品を披露〜

梅_梅仕事_梅干し_土用干し_干しすぎ

上段左からさしす梅干し、写真中央の梅酢に半分ほどつかっている梅干しが去年の梅干し、赤しそを少し使った梅干し、一番右に隠れてあるのがカラカラに干からびてしまった梅干し(すでに梅酢をかけています)

下段、さしす梅干しの梅酢と梅干し。

さしす梅干し以外は全て塩分12%です。

塩分濃度10%の梅干しは冷蔵庫で保管しています。

これから1年近く置くことで梅干しの状態が変化するからなんとも言えない部分もあるけれど、下段の梅干しなんかはあと数ヶ月しても状態が変化しなかったら梅酢を注いでしっとりさせる予定です。

固くて、美味しい梅干しになる予感がしないのです・・。

ちなみに、固くなってしまった梅干しを梅酢で浸した様子を少しですが記事にしてます。

【2017年梅干し】固くなった梅、常温保存のための塩分濃度などの記録

 

梅干し作りに正解はない

今年で梅干し作り多分4年目。

塩につけて干して保存瓶に入れる、という作り方で梅干し作りをしてきて、しかたなく完成した梅干しを梅酢に浸してきたけれど、

梅干しつくりに正解はないのですよね、

多分去年も似たようなことをつぶやいているような気もするけど。

三日三晩毎日干し終わったら梅酢に戻してから翌日干す方法だったり、

干し終わったら梅酢につけたり、

干し終わったらザラメをまぶしたり、、、

などなど、

これらのことって梅干し作りの本を見ると案外書かれていないので、ようは梅干しは自分好みにアレンジ加えていいっていうことだよねーと思っています。

 

来年の梅仕事も楽しみだなー

 

スポンサーリンク




ABOUTこの記事をかいた人

もなか

秋田出身、長崎県在住のパートタイマー主婦。 3人の子供の子育てをしながらクリーニング屋のパートをしたり、革修理の仕事をしています。  詳しくはこちら。