最近ちょっと気になってはいたんだけど、次女の保育園のリュックが小さい、っていうこと。
保育園から次女が洋服の出し入れをやりにくそうにしているからできればもう少し大きいリュックにしてほしい、との連絡がありました。
そうだよね、わかっていたけど、最近寒いからトレーナーとかかさばる洋服を持っていかなければならないし、トイレトレーニングの真っ只中だから着替えも沢山でるし、帰ってくるとリュックがパンパンになってる。
どうしようかなあって悩んでいたんだけど先生からの連絡でやっぱりどうにかしなきゃーいけないっって思い始めてでもリュックは買いたくないしないから手持ちのリュックにしてもサイズがそんなに変わらないからどっちみち出し入れ大変だよなあ、、ってブツブツ呟いていたら
長女に”だったらお母さんつくればいいじゃん!”って言われてリュック作り初心者な母はちょっとやる気をだして作ることにしましたー
作り方がみつからない!
前に簡単なリュック作りの記事を書いたときにに参考にしたサイトがあったので今回もそのサイトを見直して作ろうって思っていました。
リュックを作ったときの記事に参考サイトのリンクが貼ってあったからそこから飛べば作り方が見れるからと思ってリンクを押したら・・・・
なんと、そのサイトはアクセスはできるのだけど記事が見られないようになっていました。どうしてだろう・・・。
というわけで、サイトを見るのは諦め、もう自力でなんとかしよう!って思いました。
リュックを観察する
そんなわけで娘が使っている私が作った第1号リュックの寸法を測り、適当に寸法を大きくした完成図を計算してみました。
完璧とおもって計算したんだけど計算ミスがあり、あとあとちょっと困ることになり適当にごまかす羽目になるとはこの時はつゆ知らず。
キルティングの生地はなかったので次女用に購入していたIKEAの布をキルティング生地に加工して使うことにしました。
この布、前に椅子の座面の張り替えに使用した生地なんだけど、結構使ったから足りるか不安だったんだけどどうにか足りました。
IKEAの布を使って椅子の布の張り替えをしたらとても可愛くなりました。
リュックの全面と背面の部分は角が少しカーブがかかっていたのでちょうど作業していた机の隣に旦那のプラモデルの空き箱が放置してあり、それを利用することに。
丸なのでこのカーブを利用して下書きをして・・
切りました。
綺麗に切れた。
リュック作りにあと必要なのはバイアステープと肩紐、D管、H管。
全部100均で用意しましたよ。
ただ肩紐に使うD管、H管は近所にある大きめのダイソーに行ったら以前購入したものが置いていなかったので次女の今使っているリュックを分解して使うことにしました。
組み立てて縫う前に紐やふた部分を縫い付けます。
つける位置は結構適当です。
縫ったところが見えるので布で隠す。
この隠す布のサイズも適当。
紐などを縫い付け終わったら組み立てて縫っていきます。
全面とマチを縫い付けて、後ろの面も縫い付けて行ったんですが・・・・
マチの長さがたりないことに気がつく。
急遽布を縫い付けました。
完成した図。
急遽縫い付けた布の部分は全くわからなく普通に使えましたよ。