いつになったら地震は落ち着くのでしょうか。
昨日は夜中に地震があったのに慣れてしまったせいか、初めて地震が起きてもずっと寝たままでした。
地震に慣れてしまってはいけませんね。早く地震が止まって欲しいと願うばかりです。
玄関の棚の上のもふリッチや花瓶など全部撤去しました。
唯一あるのが落ちても大丈夫な、子供に使っている日焼け止め。
早く棚の上を飾りたいな、
地震保険について考えてみた
さて、今回の熊本地震が起きてものすごく考えたのが地震保険のこと。
我が家は地震保険をかけていません。
今回地震が起きて、お家が壊れるかも・・・という恐怖があって、初めて地震保険について考えるようになりました。
しかもまだ築4年目ですからね・・・・。
地震保険をかけている周りの人たちからは今は高いでしょうね、と言われてちょっとどうしようか、でも、お家が壊れたら立て直すお金もないだろうし、
アパート暮らしをするにしても、ローンは残ってアパート代も払わなくてはならなくなるよね?
そんな不安なことを思って、地震保険に入ろうか、ちょっと考えています。
そこで自分なりに地震保険についてちょっとざっくりと調べてみました。
地震保険の加入率
私の実家が秋田ということもあり、私の親戚は東北に多いです。
私が小さい頃から地震がたまにあり、そのためか私の周りの人で地震保険に入っている人は多いです。
ですが、地震保険の全国平均は加入率は30%を切っているそうです。
地域による差が結構ありそうですね。
驚いたのは九州は全国平均を切っていて、さらに、私の住む長崎は加入率10%代!
どれだけ地震が今まで起きていなかったか、わかる数値です。
地震を忘れたわけじゃなかったのにあまりにも手薄だった我が家。
地震保険とは?
さて地震保険とは、火災保険とセットで加入する保険で、地震・噴火・津波による損害に対して保険金が支払われるそうです。
例えば・・・
地震で火災が発生し、家が焼けた。
地震で家が壊れた。
津波がおきて家が流された。
津波が起きた被害も補償内容に入っているんですね! てっきり、津波保険というのがあるのかと思っていました!!
知らなかったのはわたしだけ?!常識なんでしょうか。わたし的には寝耳に水レベルでした。
地震保険の補償内容は?
肝心の補償内容についても調べてみました。
地震保険の保険金額は火災保険の保険金額の30−50%の範囲内でしか設定できないそうです。
例えば・・・
家に2000万円の火災保険をかけていたら、地震保険は1000万円の補償しかもらえないそうです。
しかも、住宅被害の度合いでももちろん補償額が変わります。
家が半壊なら半額の500万円。
窓ガラスが割れたなどの一部損壊では数万円程度しか補償されないケースが多いそうです。
まあ、当たり前といえば当たり前なのかもしれませんね。
地震保険保険料が値上げする
住宅の被害の度合いで補償額がかわるのはわかったけど、私の住む島原半島は今回の熊本地震の報道で知ったのですが、断層がものすごく多い地域でした。
海を挟んだ隣の熊本で地震が起きたし、やっぱり、地震保険に入りたい気持ちが強いです。
でも、ちょっと嫌な話も飛び込んできました。
来年1月から地震保険の保険料が全国平均して5%ほど値上がりすることになっているそうで、しかも、そのあと段階的に引き上げられて最終的に19%増になるそうな・・・・えええー!!
そうですよね・・・
近年、地震発生がものすごく増加してますもんね、
被害が大きかったら保険会社、保証金払いきれませんものね。
仕方のないことですね。
ちなみに、地震保険は国と民間の保険会社が共同で運営しているのでどの保険会社を選んでも保険料はかわらないそうですが、地震発生のリスクや被害のリスクに応じて各都道府県で保険料が異なるそうです。
地震保険に入りたいけど保険料をどこから捻出しようか・・・
保険料が増加しても、やっぱり、地震への不安が大きい、
だから地震保険に入りたいけど、ギリギリの生活費で生活しているので地震保険の保険料をなにから捻出したらいいのか??
結構悩みどころですよね。
そういう時は他にかけている保険料を見直してみるといいそうです。
特に入院費を補償する医療保険などはある程度は貯蓄で対応できるし、少しずつ保険料を下げていくことによって地震保険の費用を捻出できるかもしれないですね。
さーて、
地震保険についてほんと、かなり真面目に考えなきゃ。
旦那と今日からでも話し合ってみたいと思います。