初めましてもなかです。
一年の半分は梅干しのことを考えています。
梅干し作りをしてないときだって来年の梅干し作りのこと考えています。
梅はどこの店のにしようかな?塩は何使おうかな?、どの作り方で梅干し作ろうかな?
梅干しが完成しても、瓶詰めされた梅干しがどう変化していくか観察したり。
気づくと一年の半分くらいは梅干しのことを考えているんじゃないかな、そう思ってブログのタイトルにしました。
タイトルをみて梅干しの記事が沢山あるのかな?と思われて来てくださったかたには残念な気持ちを持たせてしまうかもしれません。
梅干しの記事ももちろんですが、子どものことだったり、保存食作りだったり、お庭のことだったり、手芸のことだったり。
日々の生活でのことをブログに書き綴っています。
またくだらないこと書いてるなーなんて思いながら見ていただけると楽しめるんじゃないかなあと思っています。
自己紹介
秋田県出身。気がつけばもう少しで40代。
結婚したのち、主人の実家の家業を手伝うため長崎へ。
方言にはだいぶ慣れたものの、食文化の違いに慣れなかったり、田舎なためものが手に入りにくかったり、食べきれない量の野菜や果物の頂き物をもらって処分に困ったり、そんなことがきっかけで手作りをするようになりました。
好きだった手芸もしばらくお休みしていましたが、子育てが落ち着いてきて再開。思いのままに作った作品は少し個性的で、受け入れられないかなという不安もあったけど気に入ってくださる方がいてくれるおかげで作品作りの励みになっています。
インスタグラムmonaka,では手芸の様子を、
インスタグラムsoyo1111では梅仕事やお庭のことを載せています。
どうぞよろしくお願いします。
もなか。